こんにちは!今話題の英会話カフェLanCul
はご存じですか?
今回はランカルが向いてる人やデメリット、体験レッスンの流れなどを徹底紹介していきます!

入会を迷われている方の参考になれば幸いです♪
メリット/向いている人
ランカルは”外国人の友達が欲しい人“や”座って話す以外の状況で英語を話す場が欲しい人“におすすめです。

公式サイト
英会話カフェLanCul
・友達と話す感覚で英語を練習できる

英語を話せる友達や恋人を作るのが一番英語が上手くなる、という言葉を聞いたことがありませんか?
確かにそれはそうですよね。
何気ない会話を英語でたくさんできるので、日本で英語を学ぶのならこれはかなり有効な方法でしょう。

でも、外国人の友達や恋人を作るなんて簡単にできないですよね…。自分から声をかけに行くのも難しいですし。
そこでおすすめなのが、友達感覚の何気ないおしゃべりを英語で楽しむことができるランカルです。
ここでは”講師と生徒“という関係もなければ教科書を使うこともありませんし、レッスンもしません。
通常の英会話スクールで言う「講師」はランカルでは”メイト”(mate=仲間、友)と呼び、レッスンは”セッション”といいます。
カフェやオンライン上に友人同士で集まって話す感覚なので、レッスンよりも自然な日常会話の中で英語を練習することができます。

このように”教科書を使ったレッスンをしない“という点は他の英会話スクールと大きく異なりますね。そもそも英会話スクールではなく”英会話コミュニティ“となっています。
・食事やゲームなどのアクティビティを通して英語を学べる

誰かと食事をする、ゲームをする、運動するなどただ座って話す以外の状況で英語が学べる環境は日本にいると中々ないものです。

外国人の友人がいるとか、留学してるとかじゃないと、英会話は”レッスンで座って話す”がメインになっちゃいますよね。
実はランカルでは英会話以外にも、アクティビティというものに参加することができます。




ランチやゲーム、公園散歩などメイトと一緒に何かアクティビティを楽しむことができるというものです。
◎過去に開催されてたアクティビティ
・公園に桜を観に行こう
・スポッチャに行こう
・会員限定パーティー …etc
そのためランカルは”座って話す以外の環境で英語を話す機会”が手軽に欲しい人にはとてもおすすめです。

もちろん各アクティビティは人数制限があって早い者勝ちですし、入会するプランによっては参加できる回数なども違うので注意しましょう。
公式サイト
英会話カフェLanCul
その他のおすすめポイント

◇対面もオンラインも両方楽しめる◎
◇チャットや英語学習コンテンツも充実
◇料金も意外とリーズナブルで毎日英会話できる
・対面もオンラインも両方楽しめる

カフェでの英会話が人気のランカルですが、オンラインでのセッションも毎日開催されています。

オンラインのアクティビティもありますよ!
そのため忙しい人やオンライン派の人でも大丈夫◎
自分の予定や気分に合わせてカフェ(対面)とオンラインの両方を楽しめるようになっています。
・チャットや英語学習コンテンツも充実

入会後に楽しめるのは英会話だけではありません。
・SNS感覚で楽しめるチャットルーム
・英語学習のオンラインライブ
・シャドーイング練習コンテンツ
など英会話以外のコンテンツもたくさん用意されています。

筆者はチャットを覗くのが好きでした♪SNSで投稿するときに使うどんな英語を使うのか勉強になりますよ。
・料金も意外とリーズナブル

ランカルは一番安いプランでもオンラインであれば毎日英会話を楽しむことができます。
1セッションはがっつり50分ですし、コンテンツ量も多いのでライトプランでも毎日を英語で満たすことができますよ。

もちろんプランやオプションによって英会話カフェを毎日楽しめたり、マンツーマンの英会話を無制限に楽しむことができます。
最新のプラン詳細は公式サイトにてご確認ください♪
英会話カフェLanCul
向いていない人

◇昼の時間帯に受講したい人
◇文法の間違いなどを指摘してもらいたい人
◇グループレッスンが苦手な人
・昼の時間帯に受講したい人
ランカルのセッションは主に夕方~夜に開催されます。(特に15時以降から)
早朝に開催されていることもありますが数は非常に少なく、特に11時-14時開催はほぼないです。
そのため昼の時間帯に受けたい人は向いてないといえるでしょう。
・間違いを指摘してもらいたい人
最初にお伝えした通り、ランカルは会話を楽しむ場であって英会話レッスンではありません。
また、メイトも講師という立場ではないので”英会話講師の経験がある人”とかではなく英語が話せる普通の外国人の方々と思うのが良いでしょう。

もちろん英語を練習する場としての要素もあるので、間違えても何も問題はないし、言いたいことをどう表現すればいいか聞いたら教えてもらえます。
でも間違い直しや文法を教えるのがメインの時間ではないので、基本的にミスなどは拾わず、会話を進めていきます。
そういった細かい指導が欲しい人は向いていないといえるでしょう。
・グループでの会話が苦手な人
セッションはメイト1名と参加者数人のグループでの会話となります。
1セッションだいたい4~6人前後なのでそれくらいの単位での会話が嫌いな人はあまり向いていないでしょう。
料金プラン
プランにより各セッションに参加できる回数や予約可能数が異なります。
※1セッション=50分
ライトプラン | スタンダードプラン (人気No.1) | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|
◇月額料金 | ¥8,780 | ¥13,980 | ¥24,980 |
◇参加可能セッション数 | 50分/日 | 100分/日 | 無制限 |
◇カフェでのセッション | 月4回まで +¥2000で制限解除 | 制限なし | 制限なし |
◇オンラインセッション | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
※オンラインセッションはZOOM必要
マンツーマンも用意がありますが
・プライベートプラン¥49,980/月へ加入
・¥7500/回の追加料金
のいずれかが必要です。
・カフェでのドリンク代節約なら”ドリンクパス”
上記の料金に加えてカフェでのセッションはドリンク代が別途かかるので注意しましょう。
飲み物代は公式アプリ経由でポイント購入して払うのが基本ですが”ドリンクパス“というオプションがあります。
こちらは月¥2,980で1日1杯ドリンク無料なので月に何度も英会話カフェに参加したい場合は加入した方がお得でしょう。
・最近はNewプランも登場!
加えてここ最近で新登場したのが、“オンライン動画学習(Basic)プラン”です。

支払いは半年か1年まとめ払いになりますが、月額990円でオリジナル動画、シャドーイング、英会話ライブが無制限に楽しめます。(セッションも月2回まで参加可能♪)

セッションはそんなにたくさん参加しないけど、英語の勉強はがっつりしたいという人におすすめです。
\ Basicプラン詳細はこちら /
体験レッスンの流れ(筆者のエピソード)
ここからは体験レッスンについて解説していきます!
①公式サイトで体験を予約
②アプリをダウンロードしておく
③当日カフェへ行きチェックイン
④ドリンクの購入
⑤20分の体験セッション
⑥スタッフによる入会案内や説明
①Webまたはメールで体験を予約する

まずは公式サイト英会話カフェLanCul
で体験レッスンを予約しましょう。
予約画面で行きたい店舗や日時を選び、個人情報などを登録すると確認のメールが届きます。当日の流れなどもこのメールに記載されてるのでしっかりと確認しましょう。

体験の2日前に電話でも内容確認の連絡がきました。対応も丁寧だったので
何かあればそこでも確認できます。
②アプリをダウンロードしておく
当日のチェックインやドリンクの購入の際に公式アプリが必要になります。
必ずレッスンまでにダウンロードとログインを済ませておきましょう。
アプリではその他、
・セッション日時
・メイト情報
・英語学習動画/ブログ
等も見ることができます。
ランカルの様々な情報や雰囲気を知れるので入会を検討している場合は詳しくチェックしておきましょう。

ダウンロードするとドリンク1杯分と引き換えができるポイントがもらえます。体験時にはこちらを使いましょう。
③当日カフェへ行きチェックイン
予約の日時に指定されたカフェに向かいましょう。
セッションが行われている席にメイトや参加者の方がいますのでメイトに声をかけます。(個人的最大の難関ここ。)

日本人スタッフがいなくていきなり英語で話しかけなくてはいけなかったので少し緊張しました💦I came to take a trial lesson(体験を受けに来ました)でokです。
声をかけたらチェックインをしてくれます。以下の手順でQRコードを表示しましょう。

■アプリ下部の”参加”を押す
■ページ上部の”マイセッション”から
自分が受けにきたレッスンを選択する
■出てきたQRコードをみせる
ランカルのセッションが行われているテーブルには”セッション開催中“の立札がありますが隠れたり見えにくいこともあるので、わからなければカフェの店員さんに聞いてみてください。
④ドリンクの購入
チェックインをしたらカフェのレジでドリンクを買います。
初回はポイントが付与されていると思うので無料でドリンクを引き換えできます。好きなソフトドリンクを選んで
以下の手順でお会計をしましょう。
・アプリ下部”ウォレット”を押す
・ポイント数の下にある”ドリンク引き換え”を押す
・コード読み取り画面になるので
・レジにあるランカルドリンク引き換え用のQRコードを読む
わからない場合はこちらも店員さんに聞いてみましょう。

順番は必ず
1.チェックイン
2.ドリンク購入
の順です。
⑤20分の体験セッション
飲み物を注文したら席に戻りセッションスタートです。
私が体験だったこともありメイトが名前や趣味などいろいろ聞いてくれました。
その中で他の日本人の参加者も英語で質問してくれたり、私も質問したり話題もいろいろ変わっていき友達感覚での英会話を体験することができました。
30分ほどたったころスタッフが声掛けをしてくれて途中で抜け、体験終了です。

すごく緊張したけど楽しかったです。
⑥スタッフによる入会案内や説明
その後は別テーブルに移動しスタッフの方から料金、システムの説明などがあります。
私は入会する意志があったのでその場で手続きをしてすべての体験が終了しました。

入会手続きはクレジットカードと身分証があれば簡単に終わります。書き込む書類などもなかったので非常にスムーズでした。
実際に入会してみて良かった点
実際に入会して私が感じたランカルのメリットは以下の点です。
◇他の参加者が助けてくれる
◇メイトが話を振ってくれる
◇より自然な話し言葉を練習できる
◇マンツーマンにはない出会いや学びがある
・他の参加者が助けてくれる
相手の英語が聞き取れなかったときや英語でどういえばわからない時はよく他の参加者が助けてくれました。
逆に、他の人が困っていたら助けてあげるという場面もありました。
お互い今日初めて会ったばかりでも協力して助け合い、会話を盛り上げていける。そんなところにランカルの魅力を感じました。

ふつうに英語上手い人とかもビギナークラスに現れるので非常に勉強になります。
・メイトが均等に話を振ってくれた
あまり積極的に発言できるタイプじゃなくてもメイトがなるべく均等に話せるよう質問や話題を振ってくれたのが印象的でした。

これには引っ込みがちな性格の私も救われました!
でも振ってもらうのを待つだけではなく質問したり、リアクションしたり自分の意見を言ったりするとより会話を楽しむことができますのでぜひ試してみてください。
・より自然な話し言葉を練習できる
私は他の英会話スクールでグループレッスンもいくつか経験してきましたが、やはりランカルでの会話はより日常的で自然な雰囲気です。
そのため友達や家族同士で話すようなより自然な話し言葉を練習できた点が良かったと思いました。

やっぱり”レッスン”とは雰囲気も使う言葉もだいぶ違いましたね。しかもこっちの方が意外と使う英語が簡単で済んだりするんですよ。
・マンツーマンにはない出会いと学び
「わざわざカフェでグループ英会話しなくても、オンラインのマンツーマンレッスンでフリートークやればいいんじゃないの?」と思う方もいるでしょう。
グループで英会話する魅力は講師以外の人の存在さえも学びにつながることです。
他の人の発言を聞いてると「あ、この単語はこれを言うときに使うんだ」とか「こういうリアクションのしかたがあるんだ」等いろいろな発見や学びがあります。
レッスンは講師が1人しかいないのが普通ですが、グループレッスンは大げさに言えば先生が何人もいる状態と考えることもできます。
また、何回も参加枠がかぶる人と友達になれたりするかもしれません。

もちろんみんな学習中ですから、まだ全然話せない人もいますし間違えることもあります。自分だってそうなのですからその辺は謙虚にいたいですね。それか上級クラスもあるので、チャレンジしてみてください♪
このような出会いや学びがマンツーマンにはない英会話カフェの魅力といえるでしょう。
ランカルのデメリットや悪かった点
個人的に感じたランカルのデメリットは以下の点です。
◇1対1レッスンより発話量が減る
◇発言するまで待ち時間が発生する場合がある
◇他のテーブルの会話がうるさいことも
・1対1レッスンより発話量が減る
グループでの会話なのでプライベートレッスンに比べたら発言量は減る可能性が高いです。
様々なレベルの人が参加しますし、自分ばかり話すという事をすべきではありません。
その為普段プライベートレッスンでたくさん話すことに慣れている人は、もしかしたら物足りなさやストレスを感じるかもしれませんね。

他の人が話しているときはリアクションや相槌を英語で言ったり、さらに質問をするなど自分がメインで発言しなくてもできることをしていきたいですね。
時には発言を譲り、でも話はしっかり聞いて楽しい会話をみんなで作っていく。ちょうどいい積極性が必要なので少し難しい点ですね。
・発言するまで待ち時間が発生する場合がある
以下のようなスタイルで進める講師(クラス)に何回か遭遇しました。
メイトがAさんと10分話す
→次はBさんと10分話す
→次はCさんと10分話す…
このときは自分が話せるまでかなり待ちましたし、話していない時間は会話に参加してる感じがなかったのが残念だったのを覚えています。
加えて超初心者の方が多く、言いたいことを言い終わるまでにかなり時間がかかっていたのでさらに長く感じてしまいました。(自分も人のこと言えないですが…)

特にオンラインセッションではこの傾向が強い気がしました。
オンラインだとみんなで会話するというのは難易度が上がりますし、なるべく均等に話を振るためなのである程度は仕方ないと思います。
ただ、全員で上手いこと話を楽しめるよう進行できるメイトやクラスもあったので、いろいろなクラスを試してみるのが良いでしょう。
・店内や他のテーブルの会話がうるさいことも
英会話カフェならではのデメリットが店内が少しうるさい場合もある点です。BGMが気になることもありました。
基本的に平日のセッションであればほぼ大丈夫かと思いますが土日は要注意です。(特に渋谷など)

土日祝日のカフェタイムを避けたり、若者向けのカフェは避けるなどの対策がおすすめです。
逆にこちらもグループでの会話ですから盛り上がるとうるさくなりがち。他のお客さんの迷惑にならないような配慮を心がけましょう。
初心者でも参加できる?
・初心者は本人のメンタル次第
・英語力自体は英検3級程度でも大丈夫
ランカルってあんまり話せない初心者でも大丈夫かな?というのが気になるところですよね。
これはあくまで私の意見ですが、英検3級や中学英語くらいが理解できてれば参加できると思います。あとは本人のメンタル次第です。
・英検3級程度の英語力でokだと思う
もし初めて体験に行ったら結構びっくりするかもしれません。
一応ビギナークラスなのにみんななんやかんや話せるからです。

体験の時は正直え!みんなめっちゃ話せるじゃん(汗と思いました。
でも振り返ってみればみんなネイティブレベルで話してるわけではないんです。
めっちゃ文法とか発音とか間違えたりしているんですけど基本的な単語を使ってスムーズに会話しているんです。
使っている単語やフレーズで言えば多分、英検3級とか中学英語とかそれぐらいだったと思います。
だからそれくらいの英語が理解できればあとは英語力ではなくてメンタル次第じゃないかなと思います。
聞かれたことは理解できるけど、あまりうまく答えられない。
そんな状況でも気にせず楽しめるのであれば、たぶん大丈夫でしょう。

もちろん周りの人やメイトはあなたが上手く話せなくても温かく見守ってくれると思いますっ。だから、ほんとに自分次第だと思います。
でもやっぱり中にはそういう状況が嫌だなと思う人もいると思います。
そういう方はもっと自信をもって参加できると思えてからの方がいいかも、というのが私の意見です。
当日入会は豪華特典あり
◇入会金¥11000→0円
◇プレミアムプラン¥22,980/月→¥3,278/月
◇ドリンクパス¥2,980→3か月¥0
適用条件は以下2つです。
◎体験当日入会
◎1年間契約
もちろん月ごとに月謝分を支払っていくので
大きな金額を1度で払う必要はありません。
①入会金0円
体験セッション後にその場で入会すると
入会金11,000円が0円になります。
②3か月間¥3,278
最初の3か月間は
通常¥22,980のプレミアムプランが
¥3,278で利用可能です。
プレミアムプランでは
1日のカフェ利用回数に制限がなく
先予約回数も多いので
思いっきり英会話を楽しめるプランとなっています。
4か月めからは通常価格で
ライト、スタンダード、プレミアム
の中から好きなプランを選択できます。
③ドリンクパス0円
通常¥2,980のドリンクパスが
最初の3か月間は¥0になります。
カフェに通っていると
ドリンク代もばかになりませんよね。
ドリンクパスは
1日1杯ドリンクが引き換えできるので
かなりお得な特典です。
\ 特典はこちらから! /
最後に
いかがでしたか?
「このままオンラインのマンツーマン受けててこれ以上うまくなるかな..」と感じている人や「教科書ベースのレッスンしか受けたことがない」という人はぜひ体験だけでも受けてみてはいかがでしょうか?

さらなるモチベーションと新たな発見が待っているかもしれません。
以上、NEラボでした!
コメント