【メリット】ネイティブキャンプは安く、早く進められる

◇講師を選り好みしなければ安く済む
◇ディクテーションがないから早く進む
・講師を選り好みしなければかなり安く済む
そこまで講師を選り好みしなければ
同じくカランを受講できる他のスクールよりも
費用を抑えられます。
会費、予約料、教材費等合わせて
最低1.1万あれば毎日1回カランが受講でき、
かつ他のレッスンは受け放題となります。
もちろんカランは受け放題できないので
都度予約料が必要ですが
料金を抑えたいのならネイティブキャンプがおすすめです。
\ 予約料や料金についてはこちら! /
・ディクテーションがないから早く進む
ネイティブキャンプ では
講師が読んだ文章を聞いて書く(文字を打つ)
“ディクテーション”をレッスンに中にやりません。
\ カランメソッドのレッスン内容 /
ディクテーションありのスクールよりも
修了までにかかるレッスン数が減るので
費用も浮きますしサクサク進められます。
やりたい場合は
専用の自習コンテンツがあるのでそちらで練習可能です。
【デメリット】微妙な講師に当たることも多い

個人的に感じたデメリットは
カラン講師としては微妙な人に当たることも多い点です。
カランメソッドには細かいルールがいくつかあり
きちんとしたレッスンを提供するには
講師にかなり高い指導力と英語力が求められます。
\ 全部できたら理想の先生 /
正直ネイティブキャンプには
・訛りが強い
・正しくない発音/文法で話す
・カランメソッドに慣れていない
という人も結構いるので、
きちんとしたカランレッスンにならないことも。

ちゃんとしたカランができるかは
受けてみないとわからないので
その点の不安が毎回大きいです。
もちろんいい先生もたくさんいますが
・講師やレッスンの質を求めたい
・ディクテーションもやりたい
という場合QQEnglish
の方がおすすめです。
【効果】個人的にカランは効果はあり!

私はステージ1から始め、
毎日1レッスンカランメソッドを受講中ですが
個人的には効果ありだと思っています。
頭の中で単語をつなげる作業が減ったり
ネイティブの会話スピードへの慣れなど
良い効果を少しずつ実感してます。
\ 詳しい効果についてはこちら /
【費用】毎日受けるなら月1.1万~

カラン受講に必要なものは
会費、教材費、予約料の3つです。
◎会費:¥6,480
(+¥9800でネイティブ受け放題)
◎予約料:¥100~¥1,000
(講師により異なる)
◎教材費:ebook版¥1,600
(紙の本は¥2,100)
毎日1レッスン受講する場合
最安で1.1万円~必要でしょう。
1か月の予約料 (¥100×30日) | 月会費 | 教材費 (1冊) | 合計 |
---|---|---|---|
¥3,000 | ¥6,480 | ¥1,600 | ¥11,080 |
“カラン予約料半額”の表示がある講師は
最安の¥100で予約ができます。
なるべく費用を抑えたい場合は活用しましょう。
また、
ネイティブは予約が¥1000ですが
ネイティブ受け放題オプションをつけていれば半額になります。
【初心者】初心者でも大丈夫だけどスピードがつらいかも

カランメソッドは
英語が話せない初心者でも問題なく始められます。
(むしろ初心者にこそやってほしい!)
ステージは1から12までありますが、
1はIt’s a pen 程度の文から始まりますし
解答文もすでに決められたものを言えばいいので
やる内容自体はシンプルです。
ですが簡単というわけではありません。
最初のうちはスピードがとにかくしんどいと思います。
もちろん講師にもよりますが
レッスンの展開や講師の話すスピードが速く
こちらもクイックに返さなくてはいけないので
その辺は慣れるまで難しく感じるでしょう。
\ 実際私も1週間で心折れました/
そのため不安を感じる場合は
レッスン前後での予習/復習をおすすめします。
・教材に目を通す
・自習用プラットフォームを使用する
などしてレッスンに備えましょう。
【受け方】ネイティブキャンプでカランを始めよう
①入会する
②レベルチェックテストを受ける
③開始ステージの教材を買う
④カランレッスンを予約する
⑤レッスンを受ける
①入会
月額会員は主に2種類です。
(ファミリープランは省きます)
◎非ネイティブ受け放題→¥6,480/月
◎ネイティブも受け放題→¥16,280/月
私はフィリピン人講師で十分満足してるので
安い方のプランにしてます。

もちろん予約料さえ払えば
いつでもネイティブのレッスンを受けられます。
ただネイティブにカランを習いたい人は
安い方に入会してカランの時だけネイティブを予約するより最初から高い方に入った方がいいと思います。
通常レッスンはネイティブが受け放題ですし
ネイティブの予約料も半額になるので
トータルでお得になるでしょう。
②レベルチェック
次にカランメソッドを選択して
レベルチェックテストをします。
こちらは予約必須ですが無料でできます。

まずはルール説明があり、
実際のカランと同じように
講師の質問を聞いて答える
という内容です。
これよって
1~12のどのステージから始めるかを決めますが、
結果より下のステージから開始することも可能です。
その場合は運営にお問い合わせが必要になります。
ステージ1から始めたけど簡単だから
ステージ3からやりたい…という場合は
もう一度¥0でレベルチェックテストを受けてレベル3より上の結果をとればokです。
③教材の購入
カランの教材は有料です。
始めるステージが決まったら必ず購入しましょう。
おすすめは音声も聞けるebook版です。
ebook版はダウンロードに1日はかかるので注意してください。

予習復習とリーディングのパートに使うので購入必須です!
音声だけならカラン公式アプリで聞けるため
それを書き出してテキストを購入しない方もいるようですがあまりおすすめしません。
手間や聞き取り違いの可能性を考えると買った方がいいでしょう。
④講師の予約
レッスンは予約しないと受講できません。
他の生徒のレビュー等も参考にして
カランレッスンが上手な講師をみつけましょう。
講師検索時に絞り込み機能で
特徴→”カラン半額”で検索すれば
最安¥100で予約できる講師がでてきます。
⑤レッスンを受ける
難しいイメージがありますが
やること自体は結構シンプルです。
Listenと言われたら説明を聞く、
質問文を2回言われたらそれに答える、です。
また基本的に質問の答えは
教科書に書いてあるのでそのまま言うだけです。
(1句も逃がさず同じ言い方で答える)
たまにYes/Noを選択して答えたり
Whyの質問に自分の考えを答える質問もでてきますが基本は答えが決まっています。

うまくレッスンが運べば
大量に英語を聞いて、
話すことができます。
ですがとにかく集中が必要です。
頭がパニックになるときもありますが
頑張ってついていきましょう!
なるべく毎日受けるのがおすすめです。
【ルール】たくさんあるけど正直講師による
カランメソッドにはルールがいくつかあります。
・常に短縮形を使う
・教科書をみない
・常にナチュラルスピードで話す
・質問禁止
・間違えたら即直される/直す
・講師は答えを補助してくれるが頼りすぎない
こんな感じで結構多いので
厳しいイメージがありますが、正直講師によります。
スピードを遅くしてくれる人もいれば
間違いをほぼ直さない人もいるし
答えを補助しない人もいるし
質問okな人もいます。

・教科書を見ない
は絶対避けられないルールです。
講師の好みは人それぞれですが
すべてのルールをきっちり守ってる講師
に習ってついていけるように努力した方がカランメソッドの効果を十分に得られると思います。
また、個人的に一番重要だと思うルールは
“講師は答えを補助してくれるが頼りすぎない“
です。
講師は答えを一緒に言いますが
それに頼りすぎると
ただ英語をリピートするだけのレッスンになってしまいます。
常に自分が答える意識を忘れないようにしましょう。
1ステージにかかる回数はどれくらい?

平均では1ステージ修了に
40回かかると言われていますが
ステージごとに内容量や難易度が違いますし
個人によっても大きく異なるでしょう。

ちなみに私は
ステージ1→11回
ステージ2→18回
かかりました。
特にステージ1は
他よりもレッスン数が少ないので早く終わります。
無料期間で数回カランが試せる
◇無料体験登録で500コインget!
◇初回レベルチェックは予約料0コイン
◇約7レッスンめまでは教科書なしでok!
ネイティブキャンプ
では
無料トライアル登録すると500コインもらえます。
(最大10レッスン分の予約料!)
また、レベルチェックは無料ですし
7レッスンめくらいまでは
手元に教科書がなくてもokなんです。
そのため
無料体験期間と特典のコインを利用すれば
0円でカランメソッドを数回受講できます。
興味ある方はぜひ試してみてください。
\ 1週間無料はコチラから! /
最後に
いかがでしたか?
カランメソッドはこんな人におすすめしたいです。
・まず何をすればいいかわからない人
・いちいち頭の中で文を並べないと話せない人
・レッスンを受けているけどなかなか
会話が上達しないと感じる人
きちんとした効果を実感するまでは
時間がかかるかもしれませんが
チャレンジしてみる価値ありだと思います。
以上、NEラボでした。
コメント